

TOKYO NODE Xplorer × THE SPACE SUNRISE LIVE2024
宇宙の年越しライブイベント開催記念。虎ノ門ヒルズに身長100mの木村昴がARで登場。
新しいAR都市体験アプリ「TOKYO NODE Xplorer」に新たなコンテンツが追加。虎ノ門ヒルズと国際宇宙ステーションがつながる宇宙の年越しライブイベント「THE SPACE SUNRISE LIVE2024」の開催を記念して、イベントMCの木村昴がARで登場。実物大の国際宇宙ステーションもT-デッキやアトリウムの上に飛んできます。
虎ノ門ヒルズ駅・ステーションアトリウムと虎ノ門ヒルズの3つのタワーで出現するほか、ロケーションフリーモードでどこでも楽しむことができます。

「TOKYO NODE Xplorer」がお届けする虎ノ門と宇宙がつながるAR体験
12月31日から1月1日にかけて、宇宙で年を越し、宇宙で初日の出を迎えるライブイベント「THE SPACE SUNRISE LIVE2024」。TOKYO NODE HALLと国際宇宙ステーションをリアルタイムにつなげてお届けします。
その開催を記念し、TOKYO NODEが提供するARアプリ「TOKYO NODE Xplorer」にて、新たな連動コンテンツを公開します。今回登場するのはイベントMCの木村昴。TOKYO NODE LAB内にあるTOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIOで撮影しました。
8FテラスとB2Fステーションアトリウムで、まったく異なる演出をお楽しみいただけます。8Fテラスから見える国際宇宙ステーションは実物大スケール。約100m四方に及ぶ人類史上最大規模の宇宙船に、木村昴が虎ノ門ヒルズの屋上から飛び乗ります。B2Fステーションアトリウムでは、青く輝く地球の海から、水しぶきを上げて木村昴が登場します。

Discover Toranomon Hills' New Dimension 新しいAR都市体験に出かけよう
「TOKYO NODE Xplorer」は、TOKYO NODE LABが主体となって、様々なクリエイターやイベントなどをフィーチャーし、虎ノ門の魅力を最大限に活用しながら、リアルとデジタルが融合した独自のAR(拡張現実)コンテンツが楽しめるアプリです。最大の特徴は、虎ノ門ヒルズステーションタワーやその周辺環境と連動したARコンテンツ。VPS(Visual Positioning Service/System)技術を駆使して、カメラの映像と空間の位置情報を統合し、虎ノ門ヒルズステーションタワーの外観や広大な屋外エリアを詳細にスキャン。これにより、虎ノ門の街が新しい視点から楽しめるようになります。アプリをダウンロードして、この街を全く新しい角度から探索し、さまざまなテクノロジーを組み合わせて作られる新しい都市体験をお楽しみください。
2023年12月6日(水)〜2024年3月31日(日)
10:00〜20:00
OTHERS
無料(通信料はお客様負担となります)
「App Store」または「Google Play」よりアプリをダウンロード
(iOSをご利用の方)
https://apps.apple.com/jp/app/id6464024849
(androidをご利用の方)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.moribuilding.tokyonode
KIBO宇宙放送局「THE SPACE SUNRISE LIVE 2024」特設サイト
https://kibo.space/ss24/
森ビル株式会社・株式会社バスキュール

THE SPACE SUNRISE LIVE 2024
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ